※「完全栄養パン」とは1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
- ベースブレッド(プレーン)を食べた実際の感想を知りたい方。
- ベースブレッド(プレーン)の口コミが知りたい方
- ベースブレッドを試したいけど、一歩踏み出せない方。
- ベースブレッドはかたい、食べにくい、まずいと思ってる方。
ベースブレッドっておいしいの?
.png)
こんにちは。
-150x150.png)
製パン業界一筋18年目の
カフカでございます。
私が自分でサイトまで作っておすすめしているベースブレッド。
皆さんの中には、



ベースブレッドが体にいいのは分かったけど、
まずくて食べにくいんじゃない?
そんなイメージを持ってる方多いのではないでしょうか?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
実は私もそうでした…。
そんな誤解を持ってるなんてもったいない!


本記事ではベースブレッド(プレーン)の実食レビューと口コミを合わせて紹介しています。
「ベースブレッド」の誤解を払拭し、健康な食生活をスタートできるはず。
結論から申し上げますと、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッド(プレーン)はおいしい!
でも、食べ方によってはすげぇマズい!
本記事ではおいしい食べ方やアレンジレシピについてもご紹介しています。
それでは参りましょう!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(プレーン)を開けてみた感想


まずは開封の儀!
まずは中身を開けてみます。


同時に購入したベースブレッド(チョコ)の袋は開けにくかったのですが、ベースブレッド(プレーン)はカンタン!


中身はこんな感じ。
製品と一緒に「脱酸素剤」が入っています。
今回開けたベースブレッド(プレーン)は袋に接着剤で貼り付けていました。


「脱酸素剤」を取り除いてレンジアップするのがベースフード推奨のあたため方。
ただ、この脱酸素剤…。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
強固に袋にくっついてる。
はがすのがすげぇ大変…。
脱酸素剤をやぶったことはありませんが、ベースブレッドを台無しにしないように気を付けて取り外しましょう。
開封したベースブレッド(プレーン)はこんな感じ
ベースブレッド(プレーン)はこんな感じでした。
まず表面。


そして裏面。


そして断面。


大きさについては約H30×W90×D90ミリ。




重量については約70gでした。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
とても持ちやすくたべやすい!
ちょうどいい大きさ。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
いざ、実食!ベースブレッド(プレーン)を食べてみた感想。
まずは、そのままでいただく。
まずはそのまま食べてみます。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
思っていたよりずいぶんおいしい。
食べたときの感想を羅列すると。
- 雑穀パンのような色合い
- いろいろ入っているせいか高級感ある
- ちょっと変わった香り
- ふつうのパンとは違うおいしそうな香り
- 昆布のような海藻っぽい香り(?)がする
- ほんのわずか大豆の香ばしい香りもする
- つぶつぶがプチプチしておいしい
- 固くはない
- 噛むと「むぎゅっ」として噛みごたえある
- パサパサはしていない
- 水なしでも食べられる
- ふつうのパンに比べて塩味が強い気がする
- クセはなく食べやすい
- 何も付けなくてもおいしい
- 色んな原料の複雑な味がする
- レストランで出されても違和感ないレベル
いろいろ書きましたが、簡単にまとめると。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
香り・味ともに複雑ではあるものの高級感アリ
しっかり味わって食べたくなるくらいおいしいパン!
ただね、
食べた後少しするとのどが渇いてきます。
なぜだ?
塩分が多いのか?水分が少ないためか?
そこはちょっと気になりました。
次はレンジアップであたためてみたよ。➡やるんじゃなかった…。
続いて、ベースフードおススメのレンジアップです。
あたため方は以下のとおり。
- 袋を開ける
- 脱酸素剤を取り除く
- 電子レンジであたためる(500W目安、約20秒)
ベースフード公認の食べ方なんですが、口に入れてすぐ、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
やんなきゃよかった…。
って思ってしまいました。
何がダメだったかというと、
- レンジで温めることで、雑穀の蒸されたにおいが強調
- レンジで温めるとスポンジのような食感になる
- 表面がぬれてしっとりしちゃう
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
レンジアップは地雷認定!
やっちゃだめ!
次に紹介する方法が私的ベストでした。
次はオーブントースターであたためてみたよ。➡製パン業界18年目の私イチオシ!
最後にオーブントースターで軽くトーストしてみました。
結論、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
オーブントースターが一番うまい!
「パンの温めなおしはオーブントースター」っていうのは製パン業界では常識。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
私の会社でも商談室には、
オーブントースターが常設されています。
トーストの手順は以下の通りです。
横にスライスすることで中までしっかりトーストできます。


オーブンの設定は250℃2分
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
2分くらい焼くとほんのり焼き目が付いて
おいしく焼きあがるよ。
トーストするとベースブレッド(プレーン)は3倍おいしくなります。
- 全粒粉&雑穀の香ばしさが一気に立ち上がる
- カリッとした食感が最高
- ほど良いモッチリ感が出る
スライスせずにそのままベースブレッド(プレーン)をあたためたい方は、
- ベースブレッド上面にアルミホイルをかぶせる
- 長めの時間(3~5分)トースト
- 余熱でしばらくほっとく
こうすると中まであたためられます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
オーブントースターは一家に一台!
ベースブレッドだけでなくパンは見違えるほどおいしくなります。
焦がさないためにアルミホイルかぶせるのがポイント♪
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(プレーン)のおすすめポイント(メリット)


これまでベースブレッド(プレーン)のおいしい食べ方についてご紹介してきましたが、
続いてはベースブレッド(プレーン)のおすすめポイント(メリット)について解説して参ります。
箇条書きにすると以下のようになります。
ベースブレッド(プレーン)のおすすめポイント(メリット)
- 「むぎゅっ」とした食べ応えのある食感
- 何にでも合わせやすい味
- 安い
- 大きい
- 一個食べれば十分な満足感
「むぎゅっ」とした食べ応えのある食感
ベースブレッド(プレーン)は「むぎゅっ」とした食感をじっくり味わうのが正解。
ベースブレッド(プレーン)はプレーンであるがゆえ、素材の味が直に伝わります。
じっくり味わうと満腹感が得られやすいというメリットも!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
気づいたら満腹感で満たされる!
何にでも合わせやすい味
ベースブレッド(プレーン)は素材を楽しむパン。そのため、どんな付け合わせともおいしくいただくことができます。
スープや飲み物と一緒に食べるのももちろんおいしいのですが、
私個人としては横にスライスしてバンズとして、サンドイッチやハンバーガーにするのが最もおススメ!


具材をサンドする前にベースブレッド(プレーン)を軽くトーストするのがポイント。
安い
ベースブレッド(プレーン)はベースブレッドのなかで最安値!
下記はベースブレッドの価格一覧です。


一番お買い得感があるのはやっぱりプレーンですね。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
どの味も栄養素はほぼ一緒やで。
大きい
ベースブレッド(プレーン)の大きさはベースブレッドシリーズで大きな方。
下の写真はプレーンとカレーを比較してみた物です。


カレーと比べると、1.5倍くらいの大きさに見えませんか?
カレーは具が入っているので、大きさの割にずっしりしていますが、プレーンはそれでも食べ応えがあります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
1食分(2個)食べるには
しんどいくらいのボリューム。
1個食べれば大満足
先述の通り、ベースブレッド(プレーン)はボリューム満点。
ダイエットで食事制限中の方にも大満足。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
女性や食の細い方なら、
1個で十分ちゃうかな。
カロリーとしては控えめですが、栄養素はバランスよく含まれているのがベースブレッド。
ダイエットをしっかりサポートしてくれると思います。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(プレーン)のいまいちポイント(デメリット)


続いて、ベースブレッド(プレーン)のイマイチな点について解説して参ります。
箇条書きにすると以下!
ベースブレッド(プレーン)のいまいちポイント(デメリット)
- パサつきが気になる
- シンプル過ぎて付け合わせが無いとさみしい
- 味が付いていないので苦手な人もいるかも
パサつきが気になる
ベースブレッド一番の課題…。
ふつうのパンと比べるとしっとりさに欠ける😢
でも仕方ないんです…。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
そのおかげで1か月以上も保存がきくんだから。
皆さんは「水分活性」という言葉を聞いたことありますか?
食品中にはタンパク質、炭水化物等と結合した結合水と移動が容易な自由水が含まれている。食品中で微生物が繁殖するには適切な量の自由水が存在することが不可欠であり、食品中の水分活性を低下させる加工を行った場合、微生物の繁殖を抑制できる。
引用元:Wikipedia
そうなんです。水分を減らせば日持ちする!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
干物や乾物はその代表やね。
では水分控えめの(パサパサの)パンをどのようにしておいしく食べればいいのか…。
それは、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
水分・油分を補ってあげる!
まず、油分についてはおいしいバターを塗れば解決。


ぶっちゃけ、この「よつ葉乳業さんの発酵バター」は激しくおすすめします。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
冷蔵庫に入れとくと(トーストしたパンに穴が開くくらい)カッチカチやけど、
パンになじんだら、しずる感ハンパないで!
ド定番ですが、水分&油分を同時に補ってくれる「フレンチトースト」なんかもおすすめ!


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
わたし的には
牛乳:卵=1:1で、
一晩漬け込んで
翌朝焼くのが好き!
シンプル過ぎて付け合わせが無いとヤダ
皆さんもご存じの通りベースブレッド(プレーン)、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
びっくりするくらい
シンプル。
パッと見、給食パンです。
しかし、こちら
横にスライスして具材をはさむと一気に高級バンズに早変わり。


大手ハンバーガーチェーンでは何の変哲もないバンズを使っています。
それを低糖質の全粒粉&雑穀入りバンズに置き換えれば、おしゃれバーガーになっちゃう。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
いっしょにおしゃれバーガー作ろう!
味が付いていないので苦手な人もいるかも



「プレーン」はフレーバーないから、物足りないかも。味ないかも。
そう考える方多いのではありませんか
いえいえ、そんなコトありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
プレーンとはいえ、しっかり存在感のある味付けです!
素材の風味を生かし、スローフードの一面も持ち合わせた完全栄養食※です。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(プレーン)の口コミ、評判


ここからはベースブレッド(プレーン)のTwitterでの口コミ&評判を紹介していきます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
皆さんの忌憚のない書き込み、乞うご期待!
良い口コミ、評判
ベースブレッド(プレーン)の滋味あふれた自然の風味が私は大好きです。
健康的な味付けで食べ応えあるし、味わって食べられる。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一度ベースブレッド(プレーン)を何も付けず、あたためずに食べてほしい!
ベースブレッドのパサつき問題。やっぱり皆さん指摘されていますね。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
私はそんなに気になりませんでした。
ただ、電子レンジであっためると「食べれるスポンジ」と化すので気を付けてください!
まだレビューしてませんが、プレーン以外の4種類はうますぎて、下手すると食い過ぎてしまいます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「ベースブレッドならいいか~。」で食いすぎは禁物。
太るよ。マジで。
そんな時心を落ち着かせてくれるのがプレーン。健康的な味付けが暴飲暴食を食い止め、我に返らせてくれます。
「ハム&レタス」「ハンバーグ」「チーズ」は定番だけど「プロテインバー」をはさむという発想はなかった!
特にチョコバーだとパサつき軽減になります。チョコスプレッドみたいな感じで。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
オレもやってみようかな。
ベースブレッド(プレーン)はチーズやバターと相性抜群。
味はもちろんですが、乳脂肪がパサつきを軽減してくれます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
オリーブオイルも合う!
エゴマ油・アマニ油のように健康的な油と合わせると、ダイエット効果もあるのでおすすめ。
悪い口コミ、評判
やはりベースブレッド(プレーン)はハードル高いみたいですね。
私は好きなんですが…。
プレーンが苦手だったら、他のフレーバーも試してもらいたい!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
初めての人にはやっぱりベースブレッド(チョコ)。
他の味で「ベースブレッドってこんな味なのね」ってなったら、プレーンも余裕でイケるようになります。
味はイマイチって思っても、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ダイエット中において、
「健康的&腹持ちいい」は正義!
食べてるのに「体にいいことしてる」って罪悪感ないのはうれしい!
これも「おいしくない問題」「パサつき問題」にフォーカス。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
やっぱりね、なんか塗ったらうまくなんのよ。
みなさんお気に入りのジャムやスプレッドを試してみてください。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(プレーン)と合わせて買いたいアイテム


これから私がベースブレッド(プレーン)に合わせて、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
これはうまいわ。
と思った商品をご紹介していきます。
よつ葉 パンにおいしい発酵バター 塩分あり 100g
こちらは私の奥さんが大好物。最低3個は冷蔵庫に常備されています。
冷蔵庫から出してすぐだとカッチコチで、下手したらパンにめり込む。
でもね、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
すげぇうまい。
クセがないのにバターの風味が非常に強く、塩味もいい感じ。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
トーストしたベースブレッド(プレーン)に
最高に合います。
トーストしたベースブレッドに(バターナイフなどで)薄く削ったバターをたっぷりのせ、オーブントースターの余熱でしばし待つ。
そうするとバターじゅんじゅわーでしずる感たっぷりのトーストが出来上がります。
kiri キリ クリームチーズ24ピース
ベースブレッド(プレーン)はクリームチーズにも合います。
特に「kiri キリ クリームチーズ24ピース」は一つ一つ個別包装になっているので使いやすい。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
はさむも良し!
のせるも良し!
塗りつけるも良し!
カリッとトーストしてから、一緒に食べてみてください。
クリームチーズの濃厚さと自然な甘み&酸味がベースブレッド(プレーン)にピッタリです。
はちみつ 専門店【かの蜂】 国産 そよご 蜂蜜 1000g(1kg)
ベースブレッド(プレーン)に自然な甘みをプラスしたい時は、はちみつがおススメ。
「かの蜂」さんの「国産 そよご 蜂蜜 1000g(1kg)」は個人的に何回もリピートさせてもらっている商品。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「楽天ふるさと納税」でもラインナップされています。
「そよご」とは植物の名前。
冬に赤い実をつける冬青(そよご)の花から採れた蜜は、ハーブキャンディーに良く似た「爽快感」と「コク」を味わえるはちみつ。
すっきりとしたその甘みの後に、ほのかに残る花の香りが蜂蜜通にはたまりません。
出典:はちみつ専門店 蜜匠 かの蜂
はちみつ独特のクセも無く、さらっとした爽やかな味が特徴です。
「とんがり容器」に入っているので手も汚れず、手軽に使えて便利!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(プレーン)の特徴まとめとスペック


今回はベースブレッド(プレーン)の実食レビューと口コミを中心にご紹介してまいりました。
ベースブレッドのおすすめポイントをまとめると、以下のようになります。
ベースブレッド(プレーン)のおすすめポイント(メリット)
- 「むぎゅっ」とした食べ応えのある食感
- 何にでも合わせやすい味
- 安い
- 大きい
- 一個食べれば満足感が得られる
ベースブレッドの基本情報は以下。
栄養成分一覧


栄養成分 | 1個当たりの栄養成分量 |
---|---|
熱量 | 205kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 5.4g |
炭水化物 | 23.9g |
糖質 | 20.7g |
食物繊維 | 3.2g |
鉄 | 1.4mg |
ビタミンC | 19mg |
食塩相当量 | 0.7g |
基本情報


項目 | 内容 |
---|---|
原材料表示 | 小麦全粒粉(国内製造)、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、発酵種、液卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、バター、食用こめ油、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、調味料(無機塩) |
アレルゲン | 小麦・卵・乳・大豆 |
重量 | 約70g |
大きさ | 約H30×W90×D90ミリ |
ご注意 | ・開封後はお早めにお召し上がりください。 ・製品の表面および底面に白い粉(小麦粉)が付いている事があります。 ・パッケージにキズがつくとカビの原因になるのでご注意ください。 |
ベースブレッド(プレーン)の魅力はベースブレッドシリーズ最安値で、最もボリュームがありコスパ最強な点だと思います。
アレンジしやすいのも特徴なので、みなさんのオリジナルレシピ是非ためしてみてください。
おいしく・楽しく・お得に健康的なからだを目指していきましょう!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません
お得情報!!「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」の紹介URL公開!


初回購入20%OFFからさらに2,000円OFFになる「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」をご存じですか?
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」内容


BASE BREAD
ミニ食パン・プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2袋
BASE Cookies™
抹茶、ココナッツ、さつまいも 各4袋
初回限定、無料プレゼント付!
・BASE Cookies™ ココナッツ1袋
¥4,210➡¥968(送料・税込)
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」をまとめると、
- 通常の初回購入より、2,000円安く買える。
- 初回購入後すぐ解約してOK。
- 紹介リンクから購入しても、個人情報は双方に通知されない。
なんと、コンビニで1袋248円のベースフードが49円で買えるんですよ!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
すぐ解約できて、
個人情報も拡散されない。
しかもダントツで最安値!
もう買わない理由が
ないですよね。
ただこの「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」、継続コース会員の紹介がないと購入できない!
なんと記事を最後まで読んでくれた方限定で、私の紹介URLを公開します!
紹介URLを公開しているサイトは少ないので、このチャンスをお見逃しなく!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」についての詳細は過去記事で解説しています。良ければご覧ください。
みなさんもベースブレッドで、健康な食生活、理想的な体をお得に手に入れましょう!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それでは、
行ってらっしゃいませ。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
コメント