※「完全栄養パン」とは1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
- ベースブレッド(カレー)の食べた感想が知りたい方
- ベースブレッド(カレー)の口コミが知りたい方
- ベースブレッドを試したいけど、一歩踏み出せない方
- ベースブレッドはかたい、食べにくい、まずいと思ってる方
カレーパンのカレー作ってました!
.png)
こんにちは。
-150x150.png)
製パン業界一筋18年目。
カレーパンのカレーを製品開発してた
カフカでございます。
私が自分でサイトまで作っておすすめしているベースブレッド。
皆さんの中には、



ベースブレッド、
体にいいのは分かったけど、
まずくて食べにくいんじゃ?
そんなイメージを持ってる方多いのではないでしょうか?
そんな誤解を持ってるなんてもったいない!


本記事ではベースブレッド(カレー)の実食レビューと口コミを合わせて紹介しています。
「ベースブレッド」の誤解を払拭し、健康な食生活をスタートできるはず。
結論から申し上げますと、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッド(カレー)は製パン技術の結晶!
でも、口の水分全部持ってかれる!
本記事ではおいしい食べ方やアレンジレシピについてもご紹介しています。
それでは参りましょう!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(カレー)を開けてみた感想


まずは開封の儀!
まずは中身を開けてみます。
中身はこんな感じ。


製品と一緒に「脱酸素剤」が入っています。


前回開けたベースブレッド(プレーン)は袋に接着剤で貼り付けていましたが、ベースブレッド(カレー)では接着されていない!
「脱酸素剤」を取ってレンジアップするのがベースフード推奨なので、これはラク!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッドだけ取り出してすぐ温められるよ!
開封したベースブレッド(カレー)はこんな感じ
ベースブレッド(カレー)はこんな感じでした。
まず表面。


そして断面。


大きさについては約H40×W70×D70ミリ。




重量については約78gでした。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
コロンとして
カワイイ見た目。
男性なら一口でいけそう!
プレーンと比較してみても小ぶりなのが見て取れます。


ちょっとボリューム的に物足りない印象💦
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
いざ、実食!ベースブレッド(カレー)を食べてみた感想。
まずは、そのままでいただく。
そのまま食べてみます。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
思っていたよりずいぶんおいしい。
食べたときの感想を羅列すると。
- インドカレーではなく、オーソドックスな欧風カレーの香り
- カレーフィリングは水分少なめ
- パンも水分少なくパサパサしてる
- パンはプチプチ食感する
- 中のカレーはビターな味
- カレーはスパイスの風味が強い
- 某大手製パン会社の「カレーまん」を思い出す
- 具材は少なめ
- 生地は若干甘い
いろいろ書きましたが、簡単にまとめると。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
パンがパサパサで信じられないくらいこぼれる。
カレーフィリングはスパイシーだが苦味が気になる。
ただね、こうなってしまうのは仕方ないんです。あとで弁護させてください。
それより一か月日持ちするカレーパンを、食べれるレベルにまでおいしく仕上げたのはスゴイ!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッドさんと、
製パンメーカーさんの努力の結晶やね😢
次はレンジアップであたためてみたよ。➡そのまま食べるよりしっとりする。
続いて、ベースフードおススメのレンジアップで食べてみました。
あたため方は以下のとおり。
- 袋を開ける
- 脱酸素剤を取り除く
- 電子レンジであたためる(500Wで約20秒)
ベースブレッド(プレーン)の紹介記事ではさんざんこけおろしましたが、さすがベースフード公認の食べ方!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
袋の中で蒸されたせいか、
少ししっとりした気がする!
次はオーブントースターであたためてみたよ。➡やっぱりイチオシ!
最後にオーブントースターで軽くトーストしてみました。
結論、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
やっぱりオーブントースターが一番うまい!
トーストの手順は以下の通りです。
縦にスライスすることで中までしっかりトーストできます。


オーブンの設定は250℃2分
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
2分くらい焼くとほんのり焼き目が付いて
おいしく焼きあがるよ。
トーストしてもベースブレッド(カレー)はおいしくなります。
- 全粒粉&雑穀の香ばしさが一気に立ち上がる
- 外側はカリッとした食感。中はほど良くしっとり感が出る
- 生地、カレーフィリングのスパイス感が強くなる
切らずにそのままベースブレッド(カレー)をあたためたい方は、
- ベースブレッド上面にアルミホイルをかぶせる
- 長めの時間(3~5分)トースト
- 余熱でしばらくほっとく
こうすると中まであったかい。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
オーブントースターは
一家に一台!
ベースブレッドだけでなく
パンは見違えるほどおいしくなります。
焦がさないためにアルミホイルかぶせるのがポイント♪
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(カレー)のおすすめポイント(メリット)


続いてはベースブレッド(カレー)のおすすめポイント(メリット)について解説して参ります。
箇条書きにすると以下のようになります。
ベースブレッド(カレー)のおすすめポイント(メリット)
- ベースブレッドで唯一の中身入り
- 小ぶりでカワイイ大きさ
- アレンジしなくても食べれる
ベースブレッドで唯一の中身入り
そうです。ベースブレッド(カレー)はベースブレッドシリーズ唯一の中身入りです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
パンにおいて
中身入りは正義!
中にしっかりカレーが入っているだけで食べ応えが2~3倍増しになりますね~。
しかも、特筆すべきは「中身入りカレーパンで賞味期限が約一か月」という点!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
一般的なカレーパンの
賞味期限は製造されて
3~4日だよ。
これはベースフードさんと委託されてる製パンメーカーさんの技術と努力の結晶でしょうね。
配合・規格・生産方法を決めるまでどれだけのエネルギーが注ぎ込まれたか…。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
本当に頭が下がります!
小ぶりでカワイイ大きさ
下の画像はベースブレッド(プレーン)とベースブレッド(カレー)を比較してみた物です。


ひとまわりベースブレッド(カレー)の方が小さいのが見て取れますね。
これなら食の細い女性でも1食分(2個)難なく食べれるのではないでしょうか。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
男性なら一口でいける
大きさ!
その時は水分と一緒にね。
(のど詰まっちゃうから)
アレンジしなくても食べれる
先述の通り、ベースブレッド(カレー)は中身入り。
ベースブレッド(プレーン)のようにアレンジしなくてもおいしくいただけます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
アレンジしなくてもおいしいのは、時短になる!
どこでも食べれるのも👍
逆にアレンジして楽しみたいならチーズをのせてトーストしたり、横にスライスして具材をはさんだり十分アレンジできます。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(カレー)のいまいちポイント(デメリット)


続いて、ベースブレッド(カレー)のイマイチな点について解説して参ります。
箇条書きにすると以下!
ベースブレッド(カレー)のいまいちポイント(デメリット)
- パサつきが気になる
- 中のカレーが苦い
- 高い
- 小さい
パサつきが気になる
ベースブレッド一番の課題…。
特にベースブレッド(カレー)はシリーズ最強のパサパサ感!
でも仕方ないんです…。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
そのおかげで1か月以上も
保存がきくんだから。
皆さんは「水分活性」という言葉を聞いたことありますか?
食品中にはタンパク質、炭水化物等と結合した結合水と移動が容易な自由水が含まれている。食品中で微生物が繁殖するには適切な量の自由水が存在することが不可欠であり、食品中の水分活性を低下させる加工を行った場合、微生物の繁殖を抑制できる。
引用元:Wikipedia
そうなんです。水分を減らせば日持ちする!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
干物や乾物はその代表やね。
特にベースブレッド(カレー)のようなフィリングの入ったパンともなると、時間とともにフィリングから水分が出ます(離水)。
この水分が原因でパンにはカビが生えてしまいます。
そう。
この生地のパサパサは、フィリングの水分を吸わせる役目も果たしているんです!
ではこのパサパサパンをどのようにして食べればいいのか…。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
そんな時は、
付け合わせで解消!
ベースブレッド(カレー)はスープやドリンクと一緒に楽しんでください。
中のカレーが苦い
中身のカレーはカレーパンの命!
ベースブレッド(カレー)のカレーもこだわりを持って作られているせいか、スパイスの香り高く仕上げられています。
ただ、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ちょっと苦いんです。
カレーフィリングの製品開発を5年間担当してきた私が推測するに、
苦味の原因は以下が考えられます。
ベースブレッド(カレー)のカレーが苦いのは?
- カレーに対してスパイスの量が多い?
- カレーに含まれている大豆ミートのえぐみ?
- 添加物由来?
カレーがかなりスパイシーなことから、スパイスの量が一般的なカレーに比べて多いのでは?という推測。
スパイス入れすぎて苦くなっちゃうのはカレーフィリングの試作であるあるなんです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
カレー粉って風味はカレーなんだけど、味は苦いんよ。
多く入れすぎると苦くなっちゃう。
次に惣菜フィリングではポピュラーな原料である大豆ミート(植物性たんぱく)。一般的に肉がたくさん使えない場合(予算やアレルギーの関係で)かさましの為に使われます。
実際にベースブレッド(カレー)に大豆ミートが使われているかは確認取れていませんが、なんとなく使ってそう~。
大豆ミートを具材に煮込んでフィリングをつくると、どうしてもえぐみが出て苦くなっちゃう。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
私も惣菜フィリングを試作する時、
どう大豆ミートのえぐみをマスキング(隠す)かで頭を悩ませました。
最後に、添加物由来かな~って思ったんですが、ベースブレッド(カレー)に含まれている食品添加物は
膨張剤、酒精、調味料(無機塩等)、酸味料、着色料(カラメル、カロテノイド)、香辛料抽出物、香料
ベースブレッド(カレー)原材料表示
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
特に苦味の原因になりそうなものは無いな~。
結論、ベースブレッド(カレー)のカレーが苦いのは、添加物でなく香辛料や大豆ミート由来な気がします。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
苦味を感じても安心してね。
高い
ベースブレッド(カレー)はシリーズ最高値!
下記はベースブレッドの価格一覧です。


最安値のベースブレッド(プレーン)と比較して一個当たり24円~33円も価格差があるとなかなか手が出しづらいでしょうね~。
小さい
ベースブレッド(カレー)はシリーズ最小。
下の写真はプレーンとカレーを比較してみた物です。


プレーンと比べると、2/3くらいの大きさに見えませんか?
カレーは具が入っているのでプレーンより重いですが、それでもプレーンの大きさには見劣りしてしまいます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
もうちょっとボリュームほしいトコロ。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(カレー)の口コミ、評判


ここからはベースブレッド(カレー)のTwitterでの口コミ&評判を紹介していきます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
皆さんの忌憚のない書き込み、乞うご期待!
良い口コミ、評判
まさかカレーフィリングが入って一か月も日持ちするなんて、衝撃的でした。
製パン業界の人間としては驚きましたね~。
時空でも歪めたのか?
カレー以外は甘系orプレーン。ローテーション組むのにしょっぱい系は貴重な存在。
しょっぱいの食ったら、また甘いのやプレーンも食える。
ベースブレッド(カレー)食って再スタート!
そうそう、ベースブレッド(カレー)はスパイス感がいい!スパイス感はカレーの命!そう、スパイス最高!
苦くなきゃ最高なんだけど。
悪い口コミ、評判
あー、はいはい、口の中の水分全部もっていかれる問題ね。これに関しては、水分は日持ちと等価交換!
たしかに中身にたどり着くまで気が遠くなりそう。
「1度世界から滅んだ後、人類が残された情報を元に再現した味がするカレーパン」なんておもしれぇこと言うじゃねぇか。
オラびっくりしちまったぞ。
そう!その手があったのね!
でも、あのパサパサじゃないと一か月の日持ちは実現不可だったとおもうの。
ずいぶん怒り心頭のご様子…。ゆるしてちょーよ。
これは私も気になってました。
どうもベースブレッド(カレー)だけ「パン酵母」が原材料表示に載ってない。イースト使ってないから「名称:菓子」なのか?誰かおしえて。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(カレー)と合わせて買いたいアイテム
これから私がベースブレッド(カレー)に合わせて、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
これはうまいわ。
と思った商品をご紹介していきます。
よつ葉北海道十勝シュレッドチーズ 1kg
以前ベースブレッド(プレーン)の生地で「よつ葉 パンにおいしい発酵バター 塩分あり 100g 」をご紹介しました。
我が家はみんな「よつ葉信者」。よつ葉乳業さんはチーズもラインナップされています。
特にチーズとカレーが相性抜群なのは周知の事実。私は以下の「焼きカレー風」アレンジを提案させていただきます。
「焼きカレー風」アレンジレシピ
- ベースブレッド(カレー)を横にスライス
- グラタン皿を用意してカレーを上にして並べる
- 「よつ葉北海道十勝シュレッドチーズ 1kg」をたっぷりかける
- オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く(約10分)
- できあがり❤
チーズは焼くととろけてきますし、油分も分離してほどよくパンに浸透。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
パサつきが気になるベースブレッド(カレー)に
しっとり感をプラスしてくれます。
味の素 クノール カップスープ バラエティセット 28本入り
ベースブレッド(カレー)の最大の弱点、パサパサ感。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
口中の水分を吸い取られ、信じられないくらいこぼれる…。
ベースブレッド(カレー)に立ち向かうには水分が必須。
そこでおススメなのが「クノール カップスープ」。そう、天下の「味の素」。
スープと別々にいただくのも良いですが、私は少々荒っぽい食べ方をおすすめします。
それは、
「オニオングラタンスープ風」アレンジレシピ
- ベースブレッド(カレー)をトースターで焼く(3分くらい)
- オニオンコンソメスープをつくる
- トーストしたベースブレッド(カレー)をオニオンスープの中に入れる
- できあがり❤
中に入ったベースブレッド(カレー)はスプーンなどで崩しながら食べてみてください。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
お好みで「とろけるチーズ」をトッピング&レンジでチンしてもおいしいよ♪
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド(カレー)の特徴まとめとスペック


今回はベースブレッド(カレー)の実食レビューと口コミを中心にご紹介してまいりました。
ベースブレッドのおすすめポイントをまとめると、以下のようになります。
ベースブレッド(カレー)のおすすめポイント(メリット)
- ベースブレッド唯一の中身入り
- 小ぶりでカワイイ大きさ
- アレンジしなくても食べれる


ベースブレッドの基本情報は以下。
栄養成分一覧
栄養成分 | 1個当たりの栄養成分量 |
---|---|
熱量 | 253kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 10.2g |
炭水化物 | 28.4g |
糖質 | 24.7g |
食物繊維 | 3.6g |
鉄 | 1.3mg |
ビタミンC | 17mg |
食塩相当量 | 1.21g |


基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
原材料表示 | カレー(国内製造)(小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)、液卵、小麦全粒粉、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、小麦たんぱく、食用植物油脂、還元水飴、発酵風味液、もち米、米ぬか、乳たん白、砂糖、チアシード、米酢、食物繊維、ドロマイト、ターメリック、食塩、クミン、昆布粉末、粉末油脂、酵母、サトウキビ抽出物/膨張剤、酒精、調味料(無機塩等)、酸味料、着色料(カラメル、カロテノイド)、香辛料抽出物、香料 |
アレルゲン | 小麦・卵・乳・大豆・牛肉・豚肉・りんご |
重量 | 約78g |
大きさ | 約H40×W70×D70ミリ |
ご注意 | ・開封後はお早めにお召し上がりください。 ・パッケージにキズがつくとカビの原因になるのでご注意ください。 |
ベースブレッド(カレー)の最大の特徴はシリーズ唯一の中身入りである点だと思います。
そして、小ぶりでアレンジしなくても食べられる手軽さ。
味やパサつきなど賛否の分かれる点もありますが、私はベースブレッド(カレー)を無下にはできないのです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
中身入りカレーパンを一か月持たせるのに、どれだけ試行錯誤されたか…。
同じ業界の人間として尊敬します😢
きっとベースフードさんと製造元の製パンメーカーさんなら、今後さらなる改善をしてくれるでしょう。
飛躍的な味・食感を向上を期待しております!めっちゃ楽しみ!
今後もますます目が離せないベースブレッド。皆さんも健康的な食生活のお供にベースブレッド楽しんでくださいね~。
お得情報!!「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」の紹介URL公開!


初回購入20%OFFからさらに2,000円OFFになる「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」をご存じですか?


BASE BREAD
ミニ食パン・プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2袋
BASE Cookies™
抹茶、ココナッツ、さつまいも 各4袋
初回限定、無料プレゼント付!
・BASE Cookies™ ココナッツ1袋
¥4,210➡¥968(送料・税込)
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」をまとめると、
- 通常の初回購入より、2,000円安く買える。
- 初回購入後すぐ解約してOK。
- 紹介リンクから購入しても、個人情報は双方に通知されない。
なんと、コンビニで1袋248円のベースフードが49円で買えるんですよ!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
すぐ解約できて、
個人情報も拡散されない。
しかもダントツで最安値!
もう買わない理由が
ないですよね。
ただこの「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」、継続コース会員の紹介がないと購入できない!
なんと記事を最後まで読んでくれた方限定で、私の紹介URLを公開します!
紹介URLを公開しているサイトは少ないので、このチャンスをお見逃しなく!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」についての詳細は過去記事で解説しています。良ければご覧ください。
みなさんもベースブレッドで、健康な食生活、理想的な体をお得に手に入れましょう!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それでは、
行ってらっしゃいませ。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
コメント