- ベースブレッドが高たんぱく質か知りたい
- ベースブレッドでダイエットしたい
- ベースブレッドで筋肉つくか知りたい
ベースブレッドで美ボディ!
.png)
こんにちは。
-150x150.png)
製パン業界一筋18年目!
晩酌のビールがやめられない
カフカでございます。
シリーズ累計販売数1億袋突破と、勢いに乗るベースフード!
ベースフードの広告でこんな文言見たことありませんか?





サラダチキンより多いって…。
ベースブレッドって
パンなのに高たんぱく質
ってホント?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
他の主食に比べると、
ベースブレッドは
高たんぱく質です。
しかし、誤った知識でベースブレッドを食べると逆に太ってしまうかも!


本記事では科学的根拠をもとに、ベースブレッドを食べると健康的にやせるのか?筋肉がムキムキになるのか?徹底解説しています。
結論から申し上げますと、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
筋肉増強・脂肪燃焼が目的ならベースブレッドだけだと不十分。
低糖質・高たんぱく質な食品と一緒に食べよう!
本記事を読めばベースブレッドを食べても「全然やせない」「筋肉が付かない」という失敗が防げます。
ベースブレッドとうまく付き合って、健康で理想的なカラダを手に入れましょう♪
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッドのたんぱく質量はとっても豊富


パンでありながら、ベースブレッドのたんぱく質量は極めて豊富です。
なんとたんぱく質量において、ベースブレッド2袋はサラダチキンに勝ってしまうほど!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
最初見たとき「そんなわけあるか!」って叫びました。
ベースブレッドは1食27g、3食で81gもたんぱく質が摂れます。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
食品のたんぱく質と比べてみよう|結果:鶏むね肉といい勝負!
ベースブレッド(プレーン)のたんぱく質量を他の食品と比較すると以下のようになります。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッド(プレーン)
において、
1食(144g)当たりのたんぱく質量は27g。
100g当たりのたんぱく質量は18.8g。
※日本食品標準成分表2020年版より「たんぱく質」を記載
![]() ![]() ベースブレッド(プレーン) | ![]() ![]() 食パン | ![]() ![]() 鶏むね肉 | ![]() ![]() ![]() ![]() 卵 | ![]() ![]() 納豆 | ![]() ![]() 牛乳 | ![]() ![]() 豆腐 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
たんぱく質量 (g/100g) | 18.8g | 8.9g | 19.5g | 12.2g | 16.5g | 3.3g | 5.3g |
なんとベースブレッド(プレーン)のたんぱく質量は、パンなのに鶏むね肉に次いで2位!
たんぱく質の多い食材をピックアップしましたが大健闘でした。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
たんぱく質が多いのは小麦たんぱく・大豆粉が入っているから!
ベースブレッドはパンでありながら、1袋当たり13.5gたんぱく質を摂ることができます。



パンなのになんでそんなにたんぱく質豊富なの?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それは、原料に入っている「小麦たんぱく」「大豆粉」のおかげなんだ。
「小麦たんぱく」「大豆粉」のたんぱく質量を他の食材と比較してみます。
※日本食品標準成分表2020年版より「たんぱく質」を記載
![]() ![]() 全粒粉 | ![]() ![]() 全粒粉 | ![]() ![]() 小麦たんぱく | ![]() ![]() 大豆粉 | ![]() ![]() 鶏むね肉 | |
---|---|---|---|---|---|
たんぱく質量 (g/100g) | 11.8 | 12.8 | 72 | 33.8 | 19.5 |
「鶏むね肉」よりも「小麦たんぱく」「大豆粉」はたんぱく質豊富。
「小麦たんぱく」「大豆粉」が入っているので、ベースブレッドは鶏むね肉と同等のたんぱく質含量になるのです。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ベースブレッド全6種類の中でどれが一番たんぱく質豊富か?|プレーンが最も豊富
ベースブレッド全6種類の中でどれが一番高たんぱく質か調べてみましたが、結果は全て同じでした。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッドは全種類、
1袋当たり13.5g
(1食分2袋当たり27g)
のたんぱく質が
入っているよ。
しかし、ベースブレッドは種類によって重量が異なるので、100g当たりのたんぱく質量を比較すると以下のようになります。
ベースブレッド全6種類のたんぱく質量
![]() ![]() プレーン | ![]() ![]() チョコレート | ![]() ![]() メープル | ![]() ![]() シナモン | ![]() ![]() カレー | ![]() ![]() ミニ食パン・ プレーン | |
---|---|---|---|---|---|---|
たんぱく質量 ※100g 当たり | 18.8g | 16.2g | 15.5g | 17g | 17.2g | 18.2g |
製品重量 ※一袋 | 72g | 83.5g | 87g | 79.5g | 78.5g | 74g |
100g当たりのたんぱく質量はプレーンが最も多く、メープルが最も少ない結果になりました。
パンは計量法でパッケージへの重量表記が義務付けがなく、基準の重量に関しましては企業秘密のため公開しておりません。何卒ご理解ください。
引用元:ベースフード公式サイト ヘルプセンター 「BASE BREAD®︎には、どんな栄養素が含まれていますか?」
ベースブレッドの標準重量は非公開。表の製品重量は実測値なので、重量誤差によって順位は多少前後するかもしれません。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
ダイエットやボディメイク(筋トレ)用の食事としてベースブレッドは利用できるか?|結論:利用できる
ベースブレッドが高たんぱく質であることは解説しました。
たんぱく質を摂ると筋肉が作られ、代謝が上がることで脂肪燃焼が期待できます。



でも高たんぱく質だからって、
ホントにベースブレッドは
筋トレ・ダイエットに適しているの?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
そこでたんぱく質量以外にベースブレッドが筋トレ・ダイエットに適しているか以下の観点で調べました。
- 理想のPFCバランスか?
- アミノ酸スコアは高いか?
- 筋肉増強・脂肪燃焼に働くアミノ酸は含まれているか?
理想のPFCバランスか?
PFCバランスとは、摂取カロリーのうち三大栄養素の「P=たんぱく質」「F=脂質(脂肪)」「C=炭水化物」がどれくらいの割合を占めるかを示した比率のこと。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「PFCバランス」を無視した過度な糖質制限をすると、
筋肉量が落ちてリバウンドしやすくなっちゃう!
厚生労働省では「エネルギー産生栄養素バランス」として、生活習慣病の予防・改善の指標となる三大栄養素の目標量(カロリー)を、以下の通り提示しています。
- たんぱく質:13~20%
- 脂質:20~30%(飽和脂肪酸は7%以下とする)
- 炭水化物:50~65%


これを栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal、1日分)に当てはめると、
- たんぱく質:71.5~110g
- 脂質:48.9~73.3g
- 炭水化物:275~357g
理想の栄養素摂取量とベースブレッド3食分の栄養素を比較してみると以下のようになります。
たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
---|---|---|---|
重量 (エネルギー産生栄養素バランス) | 71.5~110g | 48.9~73.3g | 275~357g |
重量 (ベースブレッド3食分) | 81g | 32.4~61.2g | 143.4~181.8g |
ベースブレッドを3食摂れば、たんぱく質は理想的な量摂れます。しかし脂質・炭水化物はエネルギー産生栄養素バランスより若干少ない結果となりました。
他の食事で脂質・炭水化物を補うと理想のPFCバランスに近づくことができ、より筋肉増強、脂肪燃焼に効果的です。
アミノ酸スコアは高いか?
アミノ酸スコア(アミノ酸価)とはタンパク質の栄養価を示す指標です。アミノ酸スコアは食品に含まれている必須アミノ酸がどれくらい満たされているかで算出されます。
必須アミノ酸は体内で生成することができず、それぞれ必要量が提唱されています。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
必須アミノ酸は9種類。
どれが欠けていても、
体内で十分なたんぱく質の生成ができないんだ。
よく、下記のような絵で例えられます。


つまり、アミノ酸スコアが高い食材は筋肉増強により効果的ということ。
肝心のベースブレッドのアミノ酸スコアは…?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
調べてみましたが、分かりませんでした…💦
ベースブレッドだけでなく、なんと全粒粉パンや小麦全粒粉のアミノ酸スコアも非公表。
ベースブレッドのアミノ酸スコアを推測するため、他の食材のアミノ酸スコアを表にしてみました。
※日本食品標準成分表2020年版より「たんぱく質」を記載
![]() ![]() ベースブレッド(プレーン) | ![]() ![]() 食パン | ![]() ![]() 強力粉 | ![]() ![]() 全粒粉 | ![]() ![]() 小麦たんぱく | ![]() ![]() 大豆粉 | ![]() ![]() 鶏むね肉 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アミノ酸スコア | 非公開 | 51 (リジン) | 49 (リジン) | 非公開 | 44 (リジン) | 100 | 100 |
上記の表を見ると以下のことが分かります。
- 普通のパンはアミノ酸スコア50前後。
- パン、小麦粉、小麦たんぱくはリジンの含有量低いためアミノ酸スコア低い。
- 大豆粉のアミノ酸スコアは100。
パン類のアミノ酸スコアは47~56ですが、ベースブレッドは原料に大豆粉が含まれています。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
アミノ酸スコアが56以上なのは間違いありません。
しかし、ベースブレッドのアミノ酸スコアはおそらく100ではないので、他の食品と併せて摂ることで効率よく筋肉をつけ、脂肪燃焼効果が期待できます。
筋肉増強・脂肪燃焼に働くアミノ酸は含まれているか?
たんぱく質は体内でアミノ酸に分解されます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
アミノ酸が筋肉になったり、体脂肪を燃焼したりします。
具体的にどのアミノ酸が働くかというと、
- バリン・ロイシン・イソロイシン(BCAA)➡筋肉増強
- アルギニン➡脂肪燃焼
BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)とアルギニン含量を食材ごとに比較すると以下になります。
※出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
![]() ![]() 全粒粉 | ![]() ![]() 強力粉 | ![]() ![]() 小麦たんぱく | ![]() ![]() 大豆粉 | ![]() ![]() 鶏むね肉 | |
---|---|---|---|---|---|
イソロイシン(mg/100g) | 430 | 440 | 3,000 | 1,800 | 830 |
ロイシン (mg/100g) | 870 | 850 | 5,400 | 3,100 | 1,400 |
バリン (mg/100g) | 550 | 520 | 3,300 | 1,900 | 900 |
アルギニン (mg/100g) | 630 | 430 | 2,700 | 2,700 | 1,200 |
それぞれについて以下に解説します。
BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)
BCAAは筋肉の構成に大きく関わっているだけでなく、運動による筋肉の分解抑制や筋肉の増強、疲労感の軽減に役立ちます。
引用元:江崎グリコ公式サイト 「筋肉作りのメインキャスト、BCAAについて」
BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)は全粒粉と精白された小麦粉(強力粉)で大差ありません。
しかし、「小麦たんぱく」「大豆粉」は「鶏むね肉」以上のBCAA含有量です。
つまり、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッドは
普通のパンに比べると、
BCAAが豊富!
アルギニン
アルギニンは交感神経を刺激し、脂肪細胞での脂肪から脂肪酸への分解を促します。
引用元:江崎グリコ公式サイト 「運動で脂肪を効率よく燃焼させるコツ」
ベースブレッドの主原料である全粒粉の100g当たりのアルギニンは630mg/100g。精白された小麦粉(強力粉)のアルギニンは430mg/100g。
つまり、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッドは普通のパンに比べると、おそらく
アルギニン含量は約1.5倍以上!
結論、ベースブレッドは普通のパンよりもBCAA、アルギニンが豊富で筋肉増強・脂肪燃焼効果が高いと言えます。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
燃焼を図るには?|他の食材と合わせるとより効果的
ベースブレッドは小麦たんぱく・大豆粉が含まれており、普通のパンより高たんぱく質・高アミノ酸含量。
そのため、普通のパンに比べて筋肉増強・脂肪燃焼効果が高いことが分かりました。
しかし、



さらに効率的に筋肉増強・脂肪燃焼を図るにはどうしたらいいの
?
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
さらにたんぱく質・アミノ酸が豊富な食材と一緒に食べると効果的!
これから実例を挙げてご紹介します。
プロテインと一緒に摂り入れる
ベースブレッドって若干パサパサ。飲み物が無いと、のどに詰まりそうですよね。
そんな時は水やお茶でなくプロテインを選びましょう。
例えばこちらのプロテイン。


1本で15gたんぱく質が摂れます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ベースブレッド一食(二袋)と合わせると、
42gのたんぱく質が摂れる!
ベースフード公式サイトでもプロテインとの併用をおすすめしています。


高たんぱく質な食材と一緒に摂る
先ほどのプロテインの併用とも重なる部分はありますが、高たんぱく質な食材を使用したアレンジレシピも効果的。
高たんぱくでアレンジしやすい食材の一例を上げると、
- サラダチキン
- ギリシャヨーグルト
- ゆで卵
- ツナ缶
- チーズ
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「ベースブレッド␣アレンジ」で検索するといっぱい出てくるよ。
高たんぱく質アレンジの究極はこれですね。


なんと1食で50gのたんぱく質が摂れる!
現在は販売していないようですが、ぜひアレンジレシピの参考にしてみてください。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
アミノ酸が豊富。筋肉増強・脂肪燃焼したいなら高たんぱく質食材と一緒に摂ろう!
これまでの記事で解説してきたことを以下にまとめます。
- ベースブレッドは1食27g、1日3食で81gもたんぱく質が摂れる!
- 100g当たりのたんぱく質量でベースブレッド(18.8g)は鶏むね肉(19.5g)といい勝負!
- ベースブレッドのたんぱく質が多いのは、小麦たんぱくと大豆粉が入っているから!
- 100g当たりだとベースブレッド全6種類の中で、プレーンが最もたんぱく質多い!
- 筋トレ・ダイエット中の食事としてベースブレッドは普通のパンより適している
- さらなる筋肉増強・脂肪燃焼効果を求めるなら、プロテイン飲みながら、高たんぱく食材を使ったアレンジをして食え!
結論、
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
筋トレ・ダイエット中に食べるなら普通のパンよりベースブレッド。
さらなる筋肉増強・脂肪燃焼効果を求めるなら他の高たんぱく質食材を摂ることが必須!
これさえ食べていれば栄養がまかなえる夢のようなベースブレッドですが、残念ながら筋トレ・ダイエットに本気で取り組むならそれだけでは物足りないことが分かりました。
しかし、他の主食を摂るのに比べたら栄養バランスが優れて高たんぱくなベースブレッドは非常に重宝します。
皆さんも、ベースブレッドのたんぱく質を正しく理解して、筋トレ・ダイエットに役立ててみてください。
お得情報!!「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」の紹介URL公開!


初回購入20%OFFからさらに2,000円OFFになる「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」をご存じですか?
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」内容


BASE BREAD
ミニ食パン・プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2袋
BASE Cookies™
抹茶、ココナッツ、さつまいも 各4袋
初回限定、無料プレゼント付!
・BASE Cookies™ ココナッツ1袋
¥4,210➡¥968(送料・税込)
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」をまとめると、
- 通常の初回購入より、2,000円安く買える。
- 初回購入後すぐ解約してOK。
- 紹介リンクから購入しても、個人情報は双方に通知されない。
なんと、コンビニで1袋248円のベースフードが49円で買えるんですよ!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
すぐ解約できて、
個人情報も拡散されない。
しかもダントツで最安値!
もう買わない理由が
ないですよね。
ただこの「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」、継続コース会員の紹介がないと購入できない!
なんと記事を最後まで読んでくれた方限定で、私の紹介URLを公開します!
紹介URLを公開しているサイトは少ないので、このチャンスをお見逃しなく!
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
「友だち紹介限定 継続コーススタートセット」についての詳細は過去記事で解説しています。良ければご覧ください。
みなさんもベースブレッドで、健康な食生活、理想的な体をお得に手に入れましょう!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
それでは、
行ってらっしゃいませ。
\ 紹介リンクからの購入で20%OFF+2,000円OFF !/
※紹介リンクから購入でも個人情報は双方に通知されません。
コメント